昨日は昼過ぎまで大雨でした。
朝起きると、明らかに激しい雨の音。
こりゃダメだ、お客さんなんて来るもんか!
と思いながらも、いつものように私は出勤して開店しないといけないのです。
冷静になり、お風呂に入り、準備をしてと。
さて出勤だ、と思って自宅を出発しようとしたのですが、激しい過ぎる雨に軽く怯み、車通勤を考えた。
今日は車で行って、大人しく車で帰るしかないか・・・・・。
と思い、車にて横浜方面に出発。
してみたはいいけど、車が多く渋滞。
全然進みません。
どうしたものか?
最悪、遅刻なんてことになったらどうしよう?
そう考え抜いた挙句、プロ店主は電車で行くことに決めた。
恵里さんに駅まで送ってもらった。
前がちゃんと見えないくらいの強雨。
帰り道、恵里さんちゃんと運転出来たのかな?
あんな強風と雨にも関わらず、東海道線はいつもの通り直線をブッチギルのです。
お陰さまで、いつもと同じくらいの時刻にお店に到着しましたとさ。
今思えば、電車通勤に切り替えて正解でした。
お店は雨など関係のないかのように、いつもの土曜日という感じでした。
雨に負けるようなお客さんではないということなのか?
そんなお客さんが集うお店を誇りに思ってみたり。
お出かけ出来ないし、飲みに行くかという流れなんかもあるのかもね。
昨日もハラミ煮込みを出した。
後半は、何物か分からん煮込みになってしまったけど、ビールによく合う料理でした。
またいつかしたいけど、もう少し改善点を見直さないといけないな(後半にクタクタになるので)。
昨日は生しらす漁は、海の荒れのより出なかったらしい。
土曜日だし、さっぱり系の生しらす欲しいところでした。
さて今日はどうなんでしょうか?
とりあえず朝から買出しに行ってきます。
あればたくさん買ってくるつもりです。
本気だに。
ビール。
昨日は6樽開栓。
「箕面」インペリアルスタウト(限定、8%、リアルエール)
「ベアード」わびさびIPA(希少1樽限定)
「富士桜」ラオホ(スモークビール)
「志賀高原」ペールエール(店主)
「スワンレイク」ヴァイツェン
「ノースアイランド」ブラウンエール
わびさびIPAが、フレッシュなIPAって感じでなかなか美味しかったです。
半数くらいの方が、「ワサビ」と間違えていた。
面白いので、店主がわさび入りビールだという説明してみたりするかな(ダメか?)
希少な樽で1樽のみだし、飲めるうちに飲んでおきましょう。
志賀ペールは店主専用のつもりでいたのですが、お客さんにも開放しておきました。
喜ぶお客さん多数。
それを見て私も喜んで飲酒。
悪循環?
泥酔。
となる前に抑えて飲んだ。
久しぶりのそこそこ営業中に飲んでみたけど、何とかなるもんですね。
今日は、真面目に働くプロの日です。
昨日の本当なら帰りにどこぞに飲みに行こうと思っていたのですが、そんな時間などなく。
結局、いつもの終電でした。
最近、旨いもん食べてないな。
そろそろ爆発だに。
そういえば、スワンのヴァイツェンがとても美味しかった
シャープな小麦ビールって感じですかね。
飲むべし。
なくなったのは4樽。
「志賀高原」DPA
「いわて蔵」ペールエール
「ベアレン」クラシック
「ハーヴェストムーン」サマーバケーションエール
さよなら。
本日は4樽開栓します。
「志賀高原」ハウスIPA(8%、ヤバイ!)
「いわて蔵」ゴールデンエール(新バッチ参上、リアルエール)
「ベアレン」シュバルツ(ドイツ黒)
「ハーヴェストムーン」サマーバケーションエール2号(好評につき連続開栓)
またしてもやってまいりました、侍IPA。
斬るか斬られるか。
飲むべし。
いわて蔵の新バッチのゴールデンが登場です。
工場長一押しとのことです。
これも飲むべしだに。
ベアレンは切れ切れの黒ね。
ラガーなのに黒い。
謎過ぎるのです(そんな事もないかな?)。
ミッキーの夏物語ビールは、人気なので連続開栓してみます。
パイントが似合うビールですね。
さて、今日も頑張ろうではありませんか。
生しらす、売っていますように!
12日(日)のビール
「箕面ビール」 インペリアルスタウト(限定、8%、リアルエール)
「ベアードビール」 わびさびIPA(希少1樽限定)
「富士桜高原麦酒」 ラオホ(スモークビール)
「志賀高原ビール」 ペールエール、ハウスIPA(8%、ヤバイ!)
「スワンレイクビール」 ヴァイツェン
「いわて蔵ビール」 ゴールデンエール(新バッチ参上、リアルエール)
「ベアレン醸造所」 シュバルツ(ドイツ黒)
「ハーヴェストムーン」 サマーバケーションエール(夏物語連続開栓)
「ノースアイランドビール」 ブラウンエール