昨日は、豚リブロースのケイジャンスパイス焼きを出してみた。
激しい味に仕上がったなり。
美味しく出来たと思います。
残念ながら(?)、ビールがドンドン進んでいきます。
最悪の事態です。
ということで、本日も継続です。
バカなので、たくさん買ってしまいました。
でも、いいのです。
人間だもの。
そして昨日、さらに豚を買った。
デカイサイズのスペアリブです。
結構デカイ。
バカサイズだに。
巨人族ですわ。
昨日に下味付けも兼ねて、軽く鍋にて煮込んだ。
それを、今日は贅沢にもスモークするのだ。
頑張りますね。
煙に巻かれる土曜日の朝。
それでいいのか?
これに関しても、買い過ぎなう。
たまに、土曜日とか日曜日とかの遅い時間になると料理無いよねと言われてしまったりします。
プロ根性として、余るくらいの仕入れをすべきだと思っています。
大量に余るとお店としては困るけど、夜に無いような料理はダメだと思うのです。
そんな事もあり、最近は強気な仕入れなど。
日曜日の遅い時間に、地味に店主が食べて飲んでいるのは内緒です。
ふふふっ。
今日は、豚リブロース焼きに始まり、スペアリブ燻製。
そして、ダブル豚エキススープのラーメンという、悲惨な料理のラインナップになります。
よろしくお願いします。
腹ペコ大歓迎で御座います。
スープ、めっさ旨いです。
ごっ、ごめん。
昨日は、引越し屋の見積もりが朝9時から。
眠いっちゅねん。
相見積もり取る予定だったけど、本気出す系の営業さんだったので、本気出させて決めた。
大阪人の値切りに勝負してきた。
まあ、相手はプロなので、実は全て読まれていたのかもしれませんが。
交渉成立。
4月の頭に移転決定。
長い道のりでした。
ここのところ、いろいろな打ち合わせなどがあり、ホント疲れた。
数年、もしくは一生しないかも知れないけど、当分は契約事とかしたくないね。
これで、ようやく全てが終わった(はず)。
昨日、飛騨高山の工房からダイニングテーブルとイス4脚、そしてベンチ1台が届いた。
感激。
勃起。
お店で見るよりも、素晴らしいルックス。
触れば分かる、素材の良さ。
気合で買った甲斐がありました。
大切に使おう
と思います。
寝る。
今日は雨らしい。
久しぶりにCBでも乗るかと思っていたら、雨模様。
意地悪、なう。
そんな日ではありますが、我がビール屋は普段どおり12時から健全なる昼ビール営業します。
普通の昼から飲めるだけ。
以上。
ビール。
昨日は2樽開栓。
「箕面」イングリッシュビター(限定、リアルエール)
「ベアレン」シュバルツ(黒ラガー)
ビター、良い。
シュバルツ、良い。
何やねん、この内容の無いコメントは。
バーテンダー失格だ。
無くなったのは2樽。
「志賀高原」ISS
「ノースアイランド」ピルスナー
さよなら。
本日は2樽開栓します。
「志賀高原」IBA(黒くて苦いのが復活、7%)
「ノースアイランド」ブラウンエール
黒いIPA、無くなったかと思っていたら、空から降ってきた。
日頃の行いの良さってことでいいですか?
これ、黒いです。
そして、苦いです。
そして、酔います。
危険な黒。
黒くてデカイ。
デカイの意味は、飲めば分かるはず。
飲むなり。
ノースは、ブラウンにしてみます。
超バランス系です。
ぶへ〜。
17日(土)のビール
「箕面」 柚子ホワイト(限定)、イングリッシュビター(限定、リアルエール)
「ベアード」 セカンドストライクアップルエール(1樽限定)
「富士桜」 ヴァイツェン
「志賀高原」 IBA(黒IPA、7%)
「スワンレイク」 ベルジャンIPA(限定)
「いわて蔵」 ペールエール(イングリッシュ系リアルエール)
「ベアレン」 シュバルツ(黒ラガー)
「ハーヴェストムーン」 ペールエール
「ノースアイランド」 ブラウンエール
来週の19日は中途半端な平日なので、営業することにします。
しかも勢いだけで17日(土)〜20日(火)までの4日間は、連続昼ビール営業にしてみます。
よく分からんけど、日々12時から営業しています。
19日は、ランチセットとかしたりしてね。
ぷぷぷっ。
長野、行けず。
玉村ファンとしては、恥ずべきところ。
引越し終わって、余裕出来たら、とにかく行こうと思う。
イベント行けなかった事を詫びつつ・・・・・。
説得力無いかもしらんけど、今週末の志賀のイベント、絶対楽しいと思う。
無念なり。