昨日は揚げ物の日でした(私の中で)。
「本日のフライ」としましては、イカ、サンマ、チキンの3種。
イカがデカイです。
サンマもデカイです。
チキンは骨付きです。
よく頑張りました。
しかしあの揚げているときの音が堪りません。
その為にやっているようなものです。
今日もチキンは継続で、何故かイカリング参上したり。
金曜日なので、次のステップも考えています。
買出しマンに託します。
昨日も後半に飲んだよん。
最近の悪い(?)流れ。
前半はせっせとお仕事。
後半は「頑張ったからご褒美ね!」なんて言い訳してDPAを飲む。
DPAが定番化されたという噂を信じて、飲む。
飲むべし。
そして終電ギリギリにて帰宅。
片付け終わらずとか。
DPA飲んでなければ、バシバシ片付けして、全て終えて帰れるかもしれない。
それも人生。
ふふふっ。
そんな感じで今日も生きてます。
昨日は帰宅後に映画鑑賞。
夜更かしですわ。
いつも帰宅は1時15分くらい。
そこから急いでDVD挿入。
見ます。
昨日はマフィア映画ではなく「少林寺」見たのね。
楽しいのね。
拳法って格好良いなりね。
そう思えた深夜3時過ぎ。
ダラダラしてたら4時でした。
さすがに寝ました。
おきたら11時半でした。
恵里さんも茜里さんも居ませんでした。
ママさんランチに行っているらしい。
美咲さんの幼稚園送りもしていません。
茜里さんとの海岸サイクリングもしていません。
全ては帰りにコンビニで買った500ミリのビール4本のせいです。
さすがに酔いました。
豚野郎。
冬物語と、一番絞りのとれたてホップだかと、琥珀エビス、秋味など。
どれも同じ味がします。
すでに酔っていたのもあるだろうけど、単調な味。
DPAが飲みたいです。
美山でも良いです。
ペールエールの瓶でもいいですから。
神様・・・・・。
さて気持ち入れ替え、今日も頑張ろうと思います。
煮るなり焼くなり好きなようにします。
終わり。
ビール。
昨日開栓は連続DPA。
定番だもの。
うっ、旨い。
無くなったのは3樽。
「志賀高原」DPA、美山ブロンド、アフリカペールエール
さよなら。
本日は2樽開栓します。
「志賀高原」ペールエール(これぞ原点!)、NSMA(最新バッチ)
やっぱペールエールだね。
旨いのね。
飲むべし。
ノットソーマイルドエールの最新バッチ投入です。
これも地味にファンの多いビールです。
ホップギンギン系ではないけど、しっかり志賀高原ビールらしさの出ている美味しいビール。
素晴らしい!
11月2日(金)のビール
「志賀高原ビール」
ISS(7%なのかぁ)
DPA(どんなときもペールエール)
IPA(苦いでジブン)
ドメスティックDS(略すのか、ちゃんと書くのかはっきりせえや)
ノットソーマイルドエール(最新バッチだに)
ペールエール(ド定番)
「箕面ビール」 ペールラガー(要するに色の濃いラガーなのだ)
「スワンレイクビール」 アンバーエール
「ベアレン醸造所」 クラシック(エキスポートラガー)
「ノースアイランドビール」 IPA(激しく苦い、7%)
「アウトサイダーブルーイング」 プラムエール(最後だブー)