本日、わたしの勢い任せの生き方のより平日なのに12時からオープンになります。
という事で12時から16時までハッピーアワーとします。
何がハッピーなのかは分かりません。
ビールが安いわけでもありません。
何かサービスで出てくるわけでもありません。
何となくハッピーなのです。
勝手な事ばかり言っていてスイマセン。
以上です。
今日はこれから出勤。
ちょっと昨日の片付けなど。
8時半からのスーパーに並び(並ぶほどでもないけど)、鬼の買出しからの電車。
そして掃除からの仕込み。
そしてオープン。
ハッピーアワー。
ハッピーマスター。
なんやねん。
文句ある?
昨日は肉肉しいステーキ焼いたのね。
旨かった。
らしい。
久しぶりに生にんにく爆弾。
何故に、明日からお仕事って日に生にんにく爆弾を投下するのだろうか?
プチ嫌がらせ?
何てね、私が平日なのに昼から営業だから不貞腐れていたわけでもありません。
急激にパンチのあるソースにしたくなっただけ。
それだけ。
ふふふっ。
三鷹マンも食べてました。
彼曰く「やっぱり生はええのう」と。
そして、ニンニクで勢いがついたのか、餃子を食べに出掛けて行きました。
何やら、何とか宮橋とか言う駅に餃子メインのバーがあるらしい。
ホンマかいな。
終わり。
今日はガッツリ料理でも仕込むつもりなり。
頑張るマン。
先っぽだけなら良いよねマン。
ニンニクオナラマン。
黒くてデカイマン。
話は変わるが、4女陽織さん、初めて自分で寝返りをうてました。
成長しているのです。
今年は、育児と波乗りを頑張るつもり。
お店も原点回帰の予定。
楽しい1年になるといいな。
もう5月になるけどね。
ビール。
昨日は5樽開栓。
「志賀高原」DPA(連続で開けろとオンナが言うので)、IPA(イパ版)
「ベアレン」クラシック(春はこれですね)
「ノースアイランド」デイスイエール(奇跡の入荷、泥酔注意)
「アウトサイダー」ゴールデンエール(1樽限定)
旨い。
以上。
無くなったのは7樽。
「志賀高原」DPA、ペール、ポーター、アフリカ
「箕面」おさるIPA
「スワンレイク」クリスタルエール
「ノースアイランド」デイスイ
さよなら。
デイスイ。
本日は6樽開栓します。
「志賀高原」ペールエール(DHモザイク系リアルエール版)、S8−B(リアルエール版)、SOBA(新バッチ)
「箕面」スタウト
「スワンレイク」クリスタルエール3号(旨いので連続なり)
「ノースアイランド」IPA(苦味の極み、7%)
何だか良い感じ。
モザイクと言う新しいホップを使っているらしい。
美味しいと思われる。
以上。
S8のリアルエール?
特別版らしい。
美味しいと思われる。
新SOBA?
今回の、かなりの良い出来らしい。
美味しいはずだに。
ランチタイムにコーヒー感覚でスタウトはいかが?
ちょっと久しぶりですね。
飲むべし。
クリスタルエール、旨さに感激。
旨さに失禁してる方1名。
そして苦味の極みの北のIPA。
苦い苦い爆弾。
以上、店主からのビアマニア風説明でした(どこがやねん)。
「旨い」だけで本当は充分。
何故なら旨いから。
そして飲めば分かるから。
4月30日(火)のビール
「志賀高原ビール」
DPA(旨い)
IPA
ペールエール(モザイクホップでドライホッピングしちゃった版)
S8−B(リアルエールのセゾン版)
SOBA(新バッチ)
「箕面ビール」 スタウト
「スワンレイクビール」 クリスタルエール2号(限定)
「ベアレン」 クラシック(ドルトムンダー)
「ノースアイランド」 IPA(苦い苦い爆弾)
「アウトサイダー」 ゴールデンエール(1樽限定)
GWの予定。
何だか細かく考えるの面倒なので、27日(土)〜5月6日(月)まで連続昼ビール営業にします。
要するに毎日12時から23時まで。
10日間か、ふふふっ。
間の平日16時オープンとか、30日に代休とか、ややこしいしね。
いろいろと頑張るつもり。
節酒もするつもり。
ぷぷぷっ。