昨日は金曜日でした。
しかも13日です。
ジェイソンは来ませんでした。
普通でした。
ウンコ。
グリルの達人を目指すべく、焼きの料理が5種など。
子羊スパイス焼き、牛タン先塩焼き、黒毛和牛霜降り、牛ハラミステーキ、黒毛和牛サーロイン。
アホみたいな仕入れ。
何してんだかね・・・・・。
とほほっ。
店主、さすがに仕入れたからには焼きましたよ。
それぞれの完璧な火入れの研究(君達が食べているのは実は研究材料なんだよ)。
何故か牛タン先が人気。
1番マニアックな部位だと思うんだけどなぁ(歯ごたえ抜群)。
子羊は定番復活と言えど、残り4種も、ある意味曲者ばかり。
そんなお店作ったんだから仕方ないのか?
それも人生だね。
とにかく焼いたんだから。
店主、頑張ったんだから。
22時半からビールを飲む店主。
美味しさに奇声を上げる店主。
「テツピーノムピー」と叫びつつ、鳩のポッポッポッのポーズ。
俺の勝ちだな。
シバクゾ(てか、シバカレルゾ)。
今日も頑張ります。
世間的には3連休らしいので、初日から飛ばそうではありませんか。
失うものは無い。
だから、常に本気で進む。
それだけなのさ。
いとおかし。
さて、今日は無事に帰宅途中なり。
大船のベンチで眠りこける以外はたぶん自宅の布団に辿り付けるはず。
お店出る直前に恵里さんに電話してみた。
夕食は何ですか、見つけにくいものですかと、言ってみた。
寝ぼけていたのか、問いに対しての返事は無かった。
それどころか、牛乳と納豆を帰り道で買って来なさいと。
どうやら、お仕置きDVを求めているらしい。
ふっ。
もうね、陽光台だとかなので、ツマラナイ話は終わり。
また明日ね(ツマラナイ話は)。
さよなら。
ビール。
昨日は4樽開栓。
「志賀高原」ハウスIPA(凄い版、8%)、ペールエール(通称志賀ペー)、CBW(ちょっとBM)
「ノースアイランド」ヴァイツェン
いやぁ、どれも美味しいよ。
完敗だね。
志賀ペー最高。
今日は飲むつもり。
文句ある?
無くなったのは志賀ポー。
さよなら。
本日は勢い余って、新樽開栓予定。
本気出すでしかし。
終わり。
9月14日(土)のビール
「志賀高原ビール」
DPA(生ビール)
ペールエール
美山ブロンド(6,5%)
CBW(香り高きエール)
ハウスIPA(苦味強きビール)
「箕面ビール」 ピルスナー
「スワンレイク」 ゴールデンエール
「ベアレン醸造所」 フェストビール(特別入荷)
「ノースアイランド」 ヴァイツェン
「アウトサイダー」 ビターラガー
14日(土)から16日(月)の3連休は普段通り連続昼ビール営業致します。
12時からオープンして、普通にビールが飲めるバーなだけです。
ランチセットも無ければ、ハッピーアワーも無い。
ただ開いてるだけ。
実はそれが気に入っているのだが。
頑張るからね。
豚野郎(書く必要性あるのか)。