最近では百貨店でも偽ブランド物を売る時代です。
中国なんて、昔から凄かった(らしい)。
そろそろ偽クラフトビアバーとか出来るかも?
いや、真似してもメリットが無いか。
と言う前置きで、本日「テッパルーム横浜店」開店です。
専務、スイマセン。
志賀高原、スイマセン。
おこみん、スイマセン。
一昨日に注文したビールが横浜に届いております(追跡結果にて)。
これで、アルアル詐欺をしなくて済みそうです。
やったね、テッチャン。
昨日はラインアップの偏ったお店に、多くの濃い(?)お客さんが来店してくれました。
カウンターの濃さに店主も引いてたという噂も。
某オンナも、某ヒーローも?
嬉しい事ですね。
某ヒーローはお散歩カップで、インペリアルスタウト帰宅。
横浜市三鷹町まで帰宅したと思われる。
終わり。
最近は花粉らしきものが飛んでいる気がします。
喉の調子が良くなくて、風邪かもと思ってたけど、目も何だか少し違和感。
気象庁の花粉情報見ても、「少ない」とか書いてあるけど。
私が繊細過ぎるからなのか?
まあ、どうでも良いけど(いいんかい)。
昨日は霜降りステーキとか、豚キムチとか、サーモンとか。
それなりに頑張りました。
で、今日も頑張ります。
本当ならば今頃、スキーしつつDPAを飲んでいたのになぁ。
大雪の致命的な被害が無いことを感謝しないといけませんね。
山梨県も大分、回復傾向みたい。
恵里さん実家も特別な被害は聞いてないので、とりあえずは一安心だに。
波乗りもそうだけど(これは趣味だが)、自然の力には人間如き、到底敵わない事に気付けました。
私も、駅から歩いている時、見渡す限り雪、そして人の気配はゼロ(特に自宅に近づいてからは)。
つまづいて、気絶して、雪の上で倒れていたら、翌朝に冷たくなっているところを発見されていたであろう。
そう思うと、命がけの歩行だね。
怖いかも。
ビール。
本日開栓は3樽。
「志賀高原」ハウスIPA、IML、美山ブロンド
今回バッチのハウスIPA。
濃厚で御座います。
ハウスIPAマンはさすがに今のところ居ません。
ならなくていいけど。
美山兄弟登場。
ラガーとエール?
別物だけど、やはり似てる部分もある。
面白い。
いとおかし。
さよなら。
「テッパルーム横浜店」
2月19日(水)のビール
「志賀高原ビール」
DPA(スキーに行けないからテッパ横浜で飲む)
ISS(7%)
イーブンプライム(ホワイトIPA、6,5%)
ペールエール(好き)
インディアミヤマラガー(IML、6%)
ハウスIPA(大樽)
美山ブロンド(6,6%)
「箕面ビール」 スタウト(旨い)
「スワンレイク」 大雪
「ノースアイランド」 ニュージーワインエール(限定、凄い)、インペリアルスタウト(限定、ヤバイ)
「アウトサイダー」 大雪
「南信州ビール」 大雪
「湘南ビール」 ベルジャンゴールド(初入荷だに)
2月の周年感謝モルト500円月間はまだまだ継続なりよ。
この機会に挑戦するも良し、普段は余り飲まないジャンルを攻めるも良し。
飲み放題プランで心ゆくまで飲むも良し。
全てはお客さんの自由です。
セクハラ、暴力以外の禁止事項はありません。
ヨロピコお願いします。