花粉の季節、とっても眠うございます。
昨日にヤラレタと思われる花粉の症状が本日に炸裂(たぶん)。
昨日は帰宅後に志賀で買ってきた志賀高原ビールのボトルを恵里さんと飲んだ。
ある意味、スキー旅行成功(?)の打ち上げ。
ボトルでも旨い志賀高原ビール。
恵里さんは強くないのですが、2人で志賀ペー、美山、IPAの3本ほど。
夕食食べつつ、イカ食べつつ。
酔ったので、お仕置きして、寝た。
終わり。
そして、夜更かしのせいか9時半くらいまで軽く寝坊。
ウンチしてから、朝食食べて、のんびりしてたら眠たくなってきた。
てか、目とか痒いし。
なので、昼寝。
さらに、昼寝。
起きたら12時半でした。
ガビ〜ン。
なう。
これから事務仕事してから、出勤です。
昨日は雨降りでしたが、当社(店長?)バタバタと。
気合で乗り越えるも、片付けが最後まで終わらず。
なので、今日は早めに行ってやっつけないといけません。
サンドバッグ叩いてる時間も無さそうだに。
残念賞。
昨日は真鯛の身を焼いたり、真鯛の兜を焼いたり。
ジンギスカン作ったり、ステーキ焼いたり。
スペアリブも出したんだった。
そして夜も更けた頃、まさかのラーメン登場。
しかも、豚ラーメンなどという、スペアリブが刺さった何とも怪しいメニューも。
それがね、美味しかったのですよ。
まず、いつもは豚バラ軟骨スープのラーメンなのですが、今回はスペアリブの下茹でのスープ。
結論、めっさ、美味しかった。
昨日、最後の1人前残ったので、自分で食べた。
ラーメン屋に負けてないと真剣に思った、雨の日。
以上。
今日はラーメンはしないけど、何かしら頑張ろうと思います。
寒いし、雨も降るかもだけど、本気出そうと思う。
頑張るマン。
昼寝効果で、元気80倍。
さすがに旅行疲れが抜けてないというか、むしろ出てきたかもという感じ。
ハードな合宿みたいなもんだしね(滑りも飲みもだし)。
スキーってスポーツは楽しい事ばかりと思ってました、大人になるまでは。
あんなに過酷に滑り込まないといけないとは子供の頃は知らず。
あんなにたくさんのビールを飲まないといけない事も、当然知らず。
ああぁ、過酷だ。
来年も同じ事をしないといけないのか。
ふぅ〜。
発想の転換で、過酷な滑りに耐えれるようにオフシーズンにトレーニングして、ビール大量消費に負けないように日々ビールを飲んで鍛えるか。
うんうん、その方が良さそうだな。
よしっ(何がやっ)。
ビール。
本日開栓はトリアエズ2樽。
「志賀高原」ペールエール(シャレー志賀の朝食時の定番、通称志賀ペー)
「ノースアイランド」ブラウンエール
トリアエズはコレで許ちて。
勢い開栓はあるかもだけど。
ぷぷぷっ。
アホ。
3月27日(木)のビール
「志賀高原ビール」
DPA(やはり旨い)
美山ブロンド(6,5%)
IPA(6%)
アフリカペールエール(旨い)
ポーター
ペールエール
「箕面ビール」 みつばち1000ハッチ(SMBL)
「ノースアイランド」 ブラウンエール
「アウトサイダー」 インペリアルスタウト(8%)
「南信州ビール」 IPA(限定)
「湘南ビール」 ベルジャンIPA(初入荷)