昨日の事。
お店に着いて、燻製をしようと思ってて。
普通にお湯を出そうとしたら。
でっ、でな〜い。
給湯器の点火ランプみたいなのが点かない。
寿命らしい。
軽く10年以上だしね。
チ〜ン。
オープン準備しつつ、買い替えの業者とかネットで探して電話したり。
結局、すぐに工事してくれそうな会社はイマイチで、たまに工事をお願いする人に電話して。
何とか早めに工事出来そうで。
助かりました。
やっぱり顔見知りってのは安心ですね。
今日に業者さんが見に来てくれて、早ければ明日かな。
お湯が出ないといろいろ大変です。
困りますが、お店休むほどでもなく。
テンション低いまま営業。
16時のオープンしてからも電話とかでバタバタしてまして。
スイマセン。
当日突然料理が完成したのは18時とかか?
頑張ったんだけどね。
そもそも限定料理だからね。
開き直るつもりはないし、そういう時の為に定番料理を大幅に増やして、軽く値下げもしたし。
燻製のベーコンもたくあんもちゃんとメニューに載ってるし。
職人仕込みのソーセージもハムもあるし。
スモーキーなオイルサーディンも、チキンのグリルも。
サンドイッチもあるでしかし。
なんだかねぇ〜。
昔は週末のみ。
しかも1品。
まあ肉10キロとか出たけど。
頑張らない程度に頑張ることにしよう。
1人営業だし、目の前のサービス優先だな。
昨日は前日の飲み過ぎによる体力低下なのか、営業中ずっと眠たかった。
給湯器故障で凹んだりもしてたし。
プロじゃないね。
これに感しては、反省です。
そして昨日は何だか飲みたい気分だったので、普段はしない自宅晩酌。
新潟に流された(転勤か?)、某先輩が数日前に来店されてお土産で頂いた爽快にしてなどと言う名前のビールを3缶ほど飲んだ。
なかなか美味。
イカ松前づけを1パック食べてしまうという悲劇。
そしてほぼ泥酔で寝室に移動。
気絶。
朝起きたら、久しぶりに頭痛。
フラフラと幼稚園送り。
公園に行こうとしたら小雨に降られて断念。
結局、自宅に戻る。
そして朝食食べて、ウンチしてから、ダラダラと。
育児も家事もせずに、私はソファーで昼寝。
全ては深夜の晩酌のせい。
飲みたい時もあるよね・・・・・。
でもね、自棄酒気味に飲むとダメだ。
大体が翌日に残る。
最近はそういう気持ちで飲むこと無かったのになぁ。
気が短い自分ではあるけど、最近は怒る事柄がほぼ無かった。
大人になったというよりは、実に心地よく生活してた(自称)。
うむうむ。
まあ、どうでも良いや。
昼寝パワーで元気モリモリになったし。
今日は頑張ろう。
何気に今日もスモーク。
昨日に下味をつけて冷蔵庫で寝かしてる、チキン野郎と、豚タン野郎を燻すぜ。
チキン野郎め。
豚野郎め。
これでも喰らえ。
以上。
そして昨日欠品してしまったベーコンも燻します。
定番料理の欠品は御座いません。
泉州ハムの合鴨スモークも入荷しております。
ボンレスハムには無い独特の旨みと脂の絶妙さが味わえます。
わたくし、ハムも好きだけど。
ソーセージ5種も気に入ってます。
何でも自家製で出来れば、それはそれで理想だけど、プロの味ってのありますね。
毎日ソーセージ作ってる職人さんに敵うわけもなく。
その分、仕入れが高くはなるのだが。
悔しい部分もあるけど、自家製パテを定番から外して、正直気持ちとしては実にゆとりが出来た。
代わりに燻製料理が増えたり、ハム仕入れたり。
私は、進化だと信じたい。
自分で決めることじゃないけどね。
何が言いたかったのか忘れた。
なので、終わり。
以上。
さよなら。
ごっ、ごめん。
ビール。
本日開栓は2樽。
「志賀高原」ペールエール、美山ブロンド
テッパ復活?
まだまだかな?
ふふふっ。
7月8日(水)のビール
「志賀高原ビール」
DPA
ウィートエール
アフリカペールエール
IPA
ポーター
ペールエール
美山ブロンド
「京都」 一期一会
「ノース」 IPA
「箕面」 ダブルIPA
「南信州」 駒ケ岳エール