ただいま、お店において給湯器の工事中です。
私がやってるわけじゃないけど。
今日には完全復活出来そうです。
助かります。
真冬でなくて良かったけど、お湯が出ないのはこんなに不便なものなのかと。
自宅なら尚更だけど(お風呂は入れないもんね)、ビアバーでも痛い。
ホッと一安心です。
まだ完了はしてないけど。
しかし変な場所に給湯器がありました。
ビルの裏。
しかも裏の通りからしか入れず、更に超狭い通路。
良くもそんなところに付けてくれたもんだ。
かれこれ15年前といったところか。
まあ初期費用として、給湯器もエアコンも掛からなかったわけだし。
エアコンにしても、ガタがきてる感じです。
仕方ありませんね。
結構、物は大切に使う方で、8年半くらいの間で壊れたもはほとんど無し。
さすが俺様とか思ってたんだけど、さすがに年月には勝てず。
エアコンは近々決断するとして。
いづれ冷蔵庫も壊れるのかな。
怖い怖い。
フィルター掃除だけはしっかりしておこうと思う。
僕の心のフィルターも・・・・・。
先ほど、お湯が出るようになりました。
後は仕上げ作業と(たぶん)、店内のリモコンの交換って流れかな。
むふむふっ(ベロベロTKK風)。
今日は朝から幼稚園送りしてから、ヒオリンとデート。
ショッピングモールにお買い物行っただけだが。
彩音さん用の車用の底上げ椅子。
今まで彩音さんと美咲どんが使ってた同じやつの1つを茜里さん用にして、長女には底上げ椅子タイプを。
安全第一だからね。
それとお店用のサーキュレーター。
更に夏に向けて自宅用(子供用?)に、さらさらカキ氷が出来るらしい電動カキ氷機。
とても格好良かった。
前から気になってて、ついに購入決断。
5パイント弱したけど、お店のようなふわふわのになるんだとか。
楽しみなり。
私は濃厚なIPAとかをシロップ代わりに掛けようと思う。
それこそ、ベロベロやでぇ。
よし、BBQの時にDPAカキ氷を出そう。
シメシメ。
俺の勝ちはほぼ確定や。
ハゲ。
さてと、私はお店の仕込みに励みます。
いろいろ頑張るのです。
まあ、木曜日はのんびりやけどね。
マイペースだもん。
そんなに頑張ってるつもり無いし、もっとやってる人多いけど、たまにクタクタになってる私を見かねてか、恵里さんが、てっちゃん頑張りすぎと言います。
もっとゆるくやってと。
ゆるくやってるつもりなんだけどなぁ。
ゆるくの意味が分かってないだけか。
旨いビール飲みながら、楽しく会話して、その合間にビール注いで料理作るのは「ゆるい」とは言わないのか。
手抜きか?
飲んだら飲んだだけ、体へはダメージ?
心にもか?
それでクタクタになっていたのだとしたら、本末転倒だに。
今日はどっちの「ゆるく」営業になるのかな。
神のみぞ知る。
なう。
ビール。
本日開栓はM&Hラガー。
これ旨いです。
ゆるく味見をする木曜日。
ふふふっ。
京都の新作も届けば開栓します。
たぶん届く。
何だかんだで志賀ビールの定番が好きだけど、新しい会社の新作ってのも楽しみ。
新しいもの好きではないんだけどね。
終わり。
よしっ、給湯器工事完了。
お湯がバッキバキに出ます。
怖いもんなしや。
機嫌が良くなってきた。
危険な予感。
頑張れ俺。
以上。
7月9日(木)のビール
「志賀高原ビール」
DPA
ウィートエール
アフリカペールエール
IPA
ポーター
ペールエール
美山ブロンド
「京都」 一期一会、8弾
「ノース」 M&Hラガー
「南信州」 駒ケ岳エール