今日はアカリン幼稚園の豆まきの日。
見に行って来ました。
よしっ、かわいいアカリンをビデオカメラに収めて。
と思ってたら、バッテリー無くて5分くらいしか撮れなかった。
恵里さんは充電したと言います。
こないだのスキー旅行でも調子悪かったし、そろそろ寿命か。
電化製品ってのは、中々厄介なものです。
人間の方が丈夫だぜ(普通か?)。
撮れるだけ撮って、後は観察してました。
アカリン泣いてしまいました。
他にも泣いてる園児多数。
鬼が2人で、中に入ってるのは担任の先生と園児の母。
担任先生は、鬼が怖くてお腹が痛くなってトイレに籠ってるという話になってました。
純粋な子供たち、心配してました。
鬼退治、最後の最後はやっぱり男の子が鬼パンツを脱がして。
最後は何故か仲直りして、手をつないだりして写真を撮ってました。
こんな事ならビデオだけじゃなく一眼レフを持ってきたら良かったな。
てか、フィルムカメラ全然使ってないやん。
やばいでしかし。
豆まき観察の後は、恵里さんとヒオリンと3人でスーパーにお買い物。
いろいろ買いました。
そこから水曜日は午前保育なので11時半にお迎え。
で、帰宅。
僕は朝ごはん、家族は昼ご飯。
平和でやんす。
そしてそろそろ仕事。
時間が毎日無いでやんす。
効率悪いんだろうな。
うんうん、こ。
昨日から毎年恒例の周年感謝月間、モルトウイスキー500円始まってます。
まあ、普通かな。
最近はあんまり新しいの仕入れてないしなぁ。
食材も含め、値上げの話ばかり。
収入は増えないのにね。
とほほっ。
昨日はボロ雑巾店主に成らなかった。
原因ほぼ判明。
改善中。
限定料理を1品にした。
昨日は最高に旨かった天然ぶり刺身。
切りまくった(そんなでも無いか)。
それでもグラスも洗えるし、皿も余裕があれば洗えた。
終電までにある程度の片づけも出来るし。
人間らしく働けたかな。
今日は変態料理3品くらい出来るかな。
定番料理は欠品無しです。
今後もそのへんは、頑張ります。
フードメニュー、少し変わります。
そんなところかな。
以上。
さてと、アカリンとヒオリンを虐めてから出勤します。
生真面目に働いてた、昔の店主に戻ります。
そろそろ丸9年。
そろそろ10年目突入。
まあ、いろいろありましたね。
良いことの方が多かったかな。
嫌なことは無理やり忘れるようにするトレーニングしてるのもあるけど。
当日は、最高に嫌な気分継続で、超機嫌悪いバカ店主だけど。
翌日はすっきり。
どうでも良くなる。
防衛反応なのかもね。
じゃないと、9年も一人営業のお店出来ないよ。
いや、ホントホント。
ぷぷぷっ。
ビール。
本日開栓は5樽。
「志賀高原」アフリカ、ペール、美山、ノットソー、IPA
ふつうです。
スイマセン。
テッパルームではありません。
ごっ、ごめん。
2月3日(水)のビール
「志賀高原」
DPA
アフリカペールエール
ノットソースペシャル(リアルエール版)
ペールエール
ポーター
ハウスIPA
美山ブロンド
IPA
「南信州」 アンバーエール
「ベアレン」チョコレートスタウト