今日も朝からヒオリン送りの後にプール。
そこそこスピードに乗ってるんだけど、何だかイマイチ。
何が原因なんだろうか。
体脂肪率が下がって持久力も下がったとか?
泳ぎが乱れてきているのかも知れない。
何だか悔しい。
2キロは泳いでるはずだけど、たまに10秒15秒休憩してしまう。
ほんと、ほぼ休憩なしですぐに隣のコースに移って泳ぎ出す人も多く。
昨日も会った女性などは、休憩せずで結構早い。
世の中には凄い人がたくさんいます。
私も頑張ろうと思う。
帰宅後、朝食の第二弾。
牛乳が旨いです。
サイコー。
その後は、恵里さんとお出かけ。
鵠沼海岸辺りまで。
恵里さんの1番の目的は、ずっと行きたかったらしい生地屋さん。
子供服を作る為の生地を買うらしい。
私も店内に入ってみたけど、凄い品ぞろえ。
チェーン店に生地屋とはまた違う趣。
何だか良いかも。
生地の事は私は全然分からんけど、生地の特長を教えてくれたり、子供のサイズによっては柄が合わないかもとか。
コミュニケーションって大切ですね。
結局、1種類しか買わなかったけど。
その後は、商店街にある、魚屋兼肉屋兼八百屋さんへ。
たまに行くんだけど、中々品ぞろえが良い。
まずは魚屋にて、釣りものの目鯛。
柵の状態でしたが、とにかく美味しそうでした。
次は、八百屋にて。
まあ家庭用にいろいろと。
初めて知ったんだけど、本わさびが山積みになってた。
そしてかなり質が良さそう。
聞くと、今が1番安くて質も良いんだとか。
12月は倍近くになるとか。
つい興奮して購入してしまった。
最近は刺身も出してなかったなぁ。
まずは刺し身包丁をパツンパツンにしないととか。
今日にそんな時間あるのか?
頑張りマン、だな。
ムフムフ(昨日聞いた)。
ご機嫌で帰宅。
恵里さんに目鯛を切ってもらった。
キラキラの皮つきだったけど、特に何も加工しなかったのでやや噛み切りにくかったかな。
それでも身が最高に美味でした。
さすがは魚屋の刺身。
で、納豆を本日2パック目と、牛乳。
何を目指してるんか分からんけど、食べたくなるので。
そしてそろそろ出勤という現実。
朝からのんびりし過ぎたらしい。
まあ、木曜日は自分時間も大切に。
てか、毎日自由時間たっぷりやし。
海行ってへんし。
波ないし。
ロングボード買ってへんし。
余裕があるようで、実は無いのかも知れない。
ボチボチいこうと思う。
以上。
ビール。
本日開栓は2樽。
「志賀高原」Not So Red、ISS
特殊系2種で。
レッド旨いんだよなぁ。
飲むべし。
ISSはセゾンです。
地味に酔います。
其の十は凄い酔います。
ハウスは最高に旨いけど、やっぱり酔います。
なので、私はDPAやしがぺーやアフリカを飲みます。
夜遅くからにするけどね。
ふふふっ。
6月9日(木)のビール
「志賀高原」
DPA
ペールエール
IPA
美山ブロンド
アフリカペールエール
ハウスIPA
其の十アニバーサリーIPA
Not So Red
So Sexy Brown
スノーモンキーIPA
ISS