忙しい月火でした。
大した事してへんけど。
月曜日はね、いつも通りヒオリン送りからスタート。
その後、家でダラダラと。
ようやく時間に余裕が出来た僕たち。
夏休みの打ち上げ(主に恵里さんの育児)に、茅ヶ崎・鮨みやもとへ。
何となく通いだして、私達夫婦の中で湘南1番に。
最近は行けてなかったんだけど。
幼稚園お迎えの14時に合わせるべく、急いでお店へ向かいます。
汗が噴き出るのです。
自宅から自転車だと地味に遠くて。
到着は12時半。
13時半に出れば、のんびり自転車。
45分がギリギリライン。
今回は、握りのみの12貫ランチに初挑戦。
かかってこいや(何が?)。
ビールは生からスタート。
ランチビール、安すぎです。
じゃなくても飲むけど。
3杯目からは、冷蔵庫に見えたハートランドのボトル。
海荒れてて魚少なくて、仕入れでいろいろまわるから大変と言ってました。
それでも感動の数々。
旨かった。
追加でハートランド。
で、やはりと言うか13時45分。
そこから鬼漕ぎ。
少し遅刻。
チ〜ン。
天気良いし、ジャンボプールも今週で終わりなので最後のプールプレイしに帰宅。
小学生は5時間。
帰宅後、ヒオリンが寝てしまって。
その横で私も寝てしまって。
恵里さんは幼稚園の運動会係りの打ち合わせへ。
昼寝してたら、子供に起こされて。
そこからプール。
15時半前だったので、15時半から割引あるのでそれに合わせて出掛けて。
まだまだ暑いです。
プールの水は温い。
こりゃ気持ち良いぞ。
30分置きに5分休憩挟みつつ、夕方の最後の最後まで遊んだ。
恵里さんは結局来ずで。
茜里さんは浮き輪なくても泳げるようになったけど、やっぱり目は離せないし。
彩音さんが4女さんを良く見てくれたり。
保護者1人でも、安心してプールに行けるようになったなぁ。
子供の時ぶりに(?)、ウォータースライダーしてみた。
真っ暗なトンネルタイプだったので、思ってた以上に怖かった。
彩音さんと美咲さんは何度も行ってたけど。
無料だしね。
ぷぷぷっ。
営業終了の後は、自宅までダレダレ自転車。
最後の最後で陽織さん寝てしまったけど、さすがに困るので起こして家族風呂。
2時間と少しではあったけど、十分に楽しめましたね。
次の日曜日で終わりらしい。
私は行けないけど、恵里さん一家なら行ける可能性はある。
混雑しそうだけど。
お風呂の後は、夕食。
私は訳あって軽く。
少し子供とのんびりして。
その後、夜のお出かけ。
関内まで。
仕事のような、仕事じゃないような。
19時半くらいかな、自宅出たの。
そこから東海道。
上りガラガラかと思いきや、中々混んでて。
途中から座れたので、夜だけど日経の朝刊読んで。
横浜から関内まで。
関内の街を、平日のこんな時間に歩いたのは、たぶん開業する前に街の調査(?)したときぶりかも。
20時半くらいかな、いろんなお店が鬼ガラガラ。
月曜日はそんなもんなのか、それともピーク過ぎたのか、その後なのか?
大きい居酒屋に、4人のおじさんグループのみとか。
CCB前通り(?)のお店も、1組とかノーゲストとか。
ビビった。
お店にリュック置いてから、夕食へ。
野毛とか行きたいお店もあっていろいろ悩んだけど、失態しそうだったので近所のモツ肉店へ。
頼み過ぎた。
ビールはもちろん大ジョッキ。
重いでぇ、ジブン。
バラエティー番組見ながら、ユッケ、生レバー、コブクロ刺。
焼きは結局、10本近く。
生大ジョッキは3杯。
完全満腹ですね。
あのお店で6パイントくらい払った。
旨かったので、良し。
折角なので、関内を散歩。
人、少ないなぁ。
もっとウロウロしようと思ったけど、おしっこを漏らしそうになったのでお店に戻る。
放尿プレイ。
歯磨きして、敷いて置いたマットレスで横になる。
PCを開いて、何かを見て。
さあ、寝るべ。
明日も早いし。
ねっ、寝れない。
なので、2階のバーへ。
何か分からんけど、5杯くらい飲んで。
帰りの階段で落ちて死なないようにだけ気を付けて。
無事、お店に到着。
泥のように寝た。
朝8時起床。
ウンチして、ラジオ体操して(体操は嘘だな)。
9時からエアコン工事。
朝DPAでも飲むかな。
とか思ってたら、8時30分に扉トントン。
職人さんは早いですね。
そこから、工事開始。
エアコン、今後も考えて新調してしまいました。
実績はあるけど、凄い安い業務用エアコン専門会社にしてみた。
以前、知り合いの個人リフォーム会社の人に見積もり取った時よりも20万ほど安かった。
それなりに不安もあったけど、今回の業者さん、素晴らしい仕事。
私は奥のテーブルで溜めに溜めた事務仕事。
当然、エアコンが停止してるのでとにかく暑い。
暑くて痩せちゃうブー。
だけど、汗だくで作業してる3人見てて、私もエンジン掛かって。
溜めてた3か月分の作業全て終了。
3時間掛かったけど。
溜めるのは良い事なしですね。
以上。
お昼ごはん挟んで、結局16時くらいまで。
以前のエアコンが古すぎたりで、手こずったんじゃないかな。
最後の最後、全て完了したときは、自分の手柄のように嬉しかった。
アリガトウ御座いました。
正直、安かったし、仕上がりも良く、しかも職人さん3人体制。
もし誰かに紹介するなら、この会社だな。
うむうむ。
そこからはさすがに私も帰宅。
汗だくで臭いので、横浜経由でG車。
ビールは飲まず。
OS−1も飲まず。
駅から鬼漕ぎ。
自宅着いて、そこから即公園へ。
子供4人連れて、恵里さんは自宅で休憩。
日暮れまでたっぷり遊べた。
真っ暗になる前に出発。
スーパーで買い出し。
今日は魚の日。
鯵、生スルメ、赤えび、サーモン。
さらに巨大なステーキ。
野菜など。
帰宅後は家族風呂。
私はサッと洗ってから、夕食当番。
まずは生するめいかを捌く。
耳と、ワタとゲソは軽く煮た。
体は、昆布醤油で漬けに。
赤えび剥いて、頭は味噌汁に。
鯵捌いて、骨とかは味噌汁に。
真鯵、地物ほどじゃないけど、結構良い感じ。
小ぶりだったから、やや仕上がりが綺麗じゃなくなったけど。
常温にして塩コショウ振っておいたステーキをグリルで焼いて。
後は、サラダなど。
夕食開始。
パクパク食べてくれます。
何気に、子供達、赤えび好きらしく。
確かに旨い。
鯵も人気で嬉しい。
いつも1番人気のサーモンが多めに残ってるなど。
漬けイカも人気だし。
ステーキも旨い。
肉は塊が旨いですね。
最終的には、完食。
味噌汁もお代わりしてくれて。
お店ももう少し余裕があれば、いろいろやりたいんだけど。
一人営業だと、やれなくもないけど、結果ボロ雑巾店主になってしまう。
夜遅くに反動で飲んで、ボロ雑巾ヘロヘロ店主。
無理しないようにします。
終わり。
簡単に書こうと思う、毎回の日記。
ツマンナイし。
カイゼンだな。
今日もヒオリン送り。
海見つつ帰宅。
波あるけど、良くないなぁ。
どうしよう?
で、プールへ。
2キロ弱かな、混んでたので。
帰宅して、ご飯食べて。
そして出勤迫る。
今週も程々に頑張ります。
それだけ。
以上。
ビール。
本日開栓は5樽。
「志賀高原」DPA、IPA、IPAHB、IBAHB、其の十
まあ普通。
まあ旨い。
まあ飲む。
まあ酔う。
まあハゲ。
9月7日(水)のビール達
「志賀高原ビール」
DPA
IPA
アフリカペールエール
ハウスIPA
美山ブロンド
其の十アニバーサリーIPA
ハーベストIPA
ハーベストIBA(黒)
ポーター
ベビーブロンドミヤマ
「テッパカクテル」 国産生姜辛口モスコミュール