昨日、油断してたら結構混んで。
そしてビールがたくさん出た。
店主は一言も話さずに溜まったグラスを洗い、ロボットのようにビールを注ぎました。
そして、ビールの完売が続きまして。
急いで開栓出来たのはアフリカとDPA。
ハウスもペールも美山もIPAも無くなってしもうた。
ニューエンギもだな。
全部無くなるかと思って、少し焦った。
濃いジントニック専門店になるところでした。
北のビールはまだまだあるんだけどね。
志賀草原のポーターもあるか。
これさえあれば、龍平のモノマネは出来るからね。
ふふふっ。
今日は久しぶりの大量ビアライン洗浄です。
なので、早くに出勤します。
これはやるしかありません。
そう、やや不調だったビール注ぐタップがもう少しで届きそうです。
それなりの出費だけど、直らない事には11タップ体制が出来ない。
1つが漏れ漏れだけど、もう1つは何とかなるから10種営業は出来るんだけどね。
だけど、本日は少し少ない目。
スイマセン。
やれるだけの事はやりました。
昨日も国産の食材を仕入れてきた。
最近、気に入ってる湘南生シラスの沖漬けや。
宮城の旨そうなカツオがあったので、それを生レバー風の食べ方にて。
僕の仕込んだスルメイカの三升漬け。
国産の豚ロースのローストをネギポン酢にて。
これで、良いんだ。
韓国のチャンジャも、どこかの海のエイヒレも、どこかの国のチーズもとりあえずは休憩。
ブリーチーズの在庫があるからそれは出し切るか。
エイヒレもあるんだよなぁ。
すっきりしたいから出していきます。
こだわってる風で、実は大した事してないけどね。
ただ、同じような食材仕入れるんだったら、自分の国の生産者が潤って欲しい。
それに利益を乗せて当店も売ってるんだもんね。
アメリカビール好きの人には申し訳ないけど、僕は買わない。
日本のクラフトも原材料は海外調達なんだけどね。
気持ちの問題ですかね。
ジンもウォッカも外国やけど。
まあ、いいのいいの。
自己満足だもの。
今日もカツオ美味しそうなのあったら買って来よう。
旨い塩に香り高いごま油。
ネギを巻いて、それに付けて食べる。
牛生レバーの味にはならないけどね。
結構美味しいと思います。
安心安全?
カツオも分からんけどね。
ぷぷぷっ。
そう言えば近々、ホップ&コタンの富良野ホップ100%仕込みのビールが入荷する。
ちょっと楽しみなのです。
なんか、良いね、こういうの。
志賀の生ホップ仕込みとかもワクワクします。
やっぱ人生、ワクワクしないとね。
僕は普段、あまりしてない・・・・・。
チ〜ン。
さてと、そろそろアカリンのお昼ご飯を作ろうかな。
まあいろいろあるけど、ある意味平和です。
ゲームやってたりで夜遅くなって、昨日は恵里さんにみんな怒られたとかで。
今朝、アカリンの方からお母さん昨日はゴメンと謝って来たと聞いた。
本人なりに考えてるんだろうね。
発散できる場所がないというか、達成感とかも今は少ないのかな。
家だか町を作るゲームだと作り上げていくの楽しいんだとか。
全てを肯定しないけど、否定も出来ないな。
いんじゃね〜?
ビール。
志賀高原大量発生。
しがぺーは欠品してしまいましたが。
ごっ、ごめん。
今日は賛否両論のドラマが22時からあるな。
恵里さんが(彩音さんか?)録画してるみたいだけど、私は明日にでもCMの入らないフールーで見ます。
トランポリンか恵里さんが買ったステップマシン(エアロライフ)しながら見ます。
オープニングとかCM抜いたら40分か45分くらいかな。
トランポリン20分、ステップ20分やな。
たぶん、汗だくでキモくなる。
やせるでしかし。
毎日するわけじゃないか。
のまさるウィート、正式にはNOMASARU WHEAT。
黒板にアルファベット書くの苦手なので、勝手に変えた。
読みやすくしたと言う事で?
さすがに志賀高原ビールを志賀草原ビールにはしません。
専務が激怒するからね。
なんてね。
10月17日(水)のビール
「志賀高原ビール」
DPA
アフリカペールエール
IPA
ポーター
ハウスIPA
ミヤマブロンド・ハーベストブリュー
其の十アニバーサリーIPA
「忽布古丹醸造(ホップコタン)」 のまさるウィート
「気まぐれカクテル」 カボスの濃いジントニック、国産生姜辛口モスコミュール