
本日、訳あって家族全員います。
がしかし、不安定です。
家庭が不安定というわけではなく。
彩音さんは学級閉鎖で休み。
本人は至って元気。
昨日の午後にいきなり帰ってきて。
なんだなんだと思ってたら、そういう事で。
勿論、自宅待機だよね?
お友達とカラオケに行くだとぉ。
激怒する父、の予定が「絶対、怒らない」の誓いを守り。
気を付けて行ってらっしゃい!
人間、変われるもんです。
人間だもの(ちょっと違う気がする)。
ミイはインフルでは無かった模様だけど、不登校(念のために休んでるだけや)。
アカリンは、座敷童。
ヒオリンは、熱もなく元気だけど今日の遠足はパス。
問題は、恵里さん。
ここ数日の深夜の作業もあってか、ダウン。
1番しんどいそうです。
朝ご飯は作ってくれたみたいだけど、その後寝室で気絶しております。
恵里さんがいないと、実に大変だと実感しつつ。
お昼ご飯を作って、子供の栄養補給にりんごとバナナをミキサーにかけてジュースを作り。
砂糖を摂る方が良いかなと思って、てんさい糖と氷を入れて、ミックス。
美味しいジュースというか、スムージーみたいなのできた。
恵里さん以外の5人でたっぷり食べました。
それと並行して、夕食の仕込みなど。
鶏と真鱈と野菜の鍋。
野菜もたっぷりで栄養満点の予定。
これを彩音さんが夜に温めて子供に出してくれるはず。
で、洗濯干して、一応は終わりかな。
休んで主夫業しても良かったけど、恵里さんが。
あなたを待っている人がいるのよ、なんて言うからさ(たぶん言ってない)。
私は至って元気。
なので、仕事に行きます。
薄暗い店内で、ビール注いで、アホ話してるだけやけど。
そういう、無くても生きていけるものって必要な事も多い。
特に、このネット社会、バーチャルなお付き合いが大幅に増えた。
生身の人間同士(今、人間まで入力したらば、人間イヌって出た、アホパソコンめ)、の付き合いが現代人には必要なのでは?
逆に進むから、その逆に行くべきだと私は思うのだ。
そもそも、逆と思ってるのは私だけなのか?
科学が進化しても、それを扱う人間が退化したら意味がないのでは?
それを補うために、いろんな事を開発してるのなら、本末転倒。
と、私は思うのですよ、パイセン(誰やねん)。
ま、そんなもんです。
天気も良いので、やる事たくさんなのに、デッキでキャンプごっこ。
子供が喜んでいた。
そんな事やってる場合じゃないのに。
やる事に追われて、急に違う事をやり出す経験は多くの人にあるのでは?
途中で、いやいや違うだろと思うも、やり出すと止まらないとか。
テント自体は、一瞬で設営出来る。
その四隅を、紐でデッキに縛ってみたり。
感じが出るかなと思って、ハンモックも吊るしてみたり。
恵里さんダウンしてるのに、なにしてくれてんねん。
主夫って意味だと、合ってるのか。
そもそも、今、この日記をダラダラ書いてる時間が必要なのか?
少なくとも、我が家の今の状況においては、たぶん必要ない。
僕のストレス解消なのか?
ならば、必要ともいえる。
てか、文章がくどい。
意味がほとんどない。
俺、誰?
ハゲ?
チビ?
ノロマ?
ナオキ?
キコク?
バルス!
さてと、テントの中でお昼ご飯食べてから出勤だな。
ハンモックで昼寝して、シャワー浴びてからか。
俺、誰?
さようならっぷー。
昨日、ヤバカッタ。
しがぺーもアフリカも無くなるの巻。
シバクゾ(逆ギレ?)
終わり。
あっ、アヤポンとヒオリンが洗濯を干してくれるみたい。
やっぱ、お姉ちゃんだねぇ。
一人100円を差し上げよう。
労働に対してのご褒美だね。
実際、助かるわけだし。
しかし、恵里さんを失うと(死んでへんけど)、家庭は回らないな。
僕が頑張らないといけないな。
昨日、出勤までの時間がない中、ラピュタカルタした。
素面で、キャラになりきってセリフ言うの、鬼のように恥ずかしかった。
難しいね、なりきるのって。
何度も見た映画だけど、もう1度見ないとな。
明日にでもDVDで見ようと思う。
ビール専門店のブログでした。
また、明日。