昨日の休みは、子供の夏休み最後の日。
前日に思い立って、横須賀のソレイユの丘に行こうと恵里さんと計画。
以前から気になってたけど、何となく遠いというか面倒で。
思い切って行ってみる事にした。
だけど私は6時に起きて、6時半からサーフィン。
土曜日も朝から入ったし、波が少しでもあれば毎日でも入る。
ただただ純粋に、楽しいだけ。
海近いし、無料だし、最高だし、健康だし。
さすがは日曜日、早朝からそこそこ入ってます。
しかし、私は乗れるのです。
今回もやや端の方で波待ちして、たまに割れるのをゲット。
数本、良いの乗れたな。
サイズもパワーも無かったけど、少しはノーズライドできたし。
ああ、最高、ああ、快感。
時計着けてくの忘れてて。
人も増えてきたので、帰宅。
お風呂の時計見ると、8時過ぎ。
地味に入ってたんだな。
恵里さん以外、夢の中だったけど。
風呂上がってから、お出掛けの準備を夫婦でやっつけます。
私は、お茶入れたり、洗い物したり。
おにぎり作り番長に任命されたので、頑張って作った。
炊き立てのご飯に、笹川流れの塩をやや多めにふり、そこのゴマ高菜を投入。
良く良く混ぜて、ラップを切ったのテーブルに並べて、そこに同じ量くらいの混ぜご飯を載せていく。
それをラップでくるんで、食べやすいようにぺっちゃんこに伸ばして畳む。
それが11個出来ました。
恵里さんは、その間、洗濯物干し。
おにぎり番長が終わったので、私も洗濯物。
ヒオリンは起きてきて、既にパジャマから着替えてるし。
アカリンも起きてきたけど、ソファーでゴロゴロ。
お出掛けは楽しみみたい。
PCでソレイユの丘のホームページは見たんだとか。
ようやくミイも起きてきたので、出発です。
もっと早くに出ようと思ってたけど、9時半くらいかな。
8時までサーフィンしてた私も悪いけど、我が家にしては出発が早くなったな。
私が準備をするようになったのもあるかも。
以前は、私もギリギリまで寝てたからなぁ。
横須賀を目指しますが、横浜新道からの横横道路。
下道に降りて、そこから10分か15分くらいかな。
広大な敷地にある公園に到着。
駐車場も結構埋まってます。
さすがは、夏休みの最後の晴れた日。
てか、天気良すぎだし。
車の中で、朝ご飯を食べました。
おにぎりと、恵里さんが作ってくれてたキュウリの漬物と茹でたソーセージ、そして土曜日に残った砂肝と子羊を甘辛くお店で煮てきたやつ。
結構食べてくれたんじゃないかな。
私も運転しながら、朝食を取って。
到着して、速攻で中に入ります。
そうか、入場は無料なのね。
人が多かったけど、敷地が広いので混んでいる感がない。
乗り物とかが全部310円。
10枚綴りのを2セット買っておいた。
最初は、遊園地にあるようなのを子供3人で乗って。
暑いので、かき氷と生ビールで休憩。
水着も持って来てたので、子供は着替えて緩やかなコースを浮輪に乗って滑るウォータースライダーに3人で。
超笑顔で楽しそうでした。
チケット1枚で3回滑れます。
それをやった後は、水遊び広場へ。
ここは無料で、結構混んでたけど遊べる池みたいなのが5つくらいはあったかな。
そこで遊んでたら、お昼過ぎてて。
公園の中に、レストランとか手ぶらBBQ場とか、パン屋もあったり。
そういうところで食べようと思ってたけど、車に置いてきたクーラーバッグにまだ肉とかおにぎり残ってて。
それで良いんじゃないという事で、恵里さんと取りに行ってきた。
水遊び場のベンチで、それを食べてお昼ご飯は終了。
その後、遊園地エリアに戻って、メリーゴーランド乗ったり。
観覧車乗ったり、ゴーカート乗ったりで。
ゴーカートは、アカリンとヒオリンは1人じゃ乗れないので私とヒオリン、恵里さんとアカリン、ミイは1人で運転など。
おもしろ自転車に15分乗り放題ってのも、310円か。
スワンボートっていう湖をペダル漕いで進むやつも5人で乗った。
そういえば、彩音さんは残念ながら塾でお留守番。
最後の観覧車にチケット2枚買い足してで、ほぼジャストでチケットも終了。
この時点で、夕方の4時半くらいだったかな。
そこからは、公園にあるような遊具の豪華版みたいなところで子供達は遊んでて。
更に移動して、遊具で遊びます。
暗くなる前に帰ろうという事で、何となく帰り支度。
アカリンはタピオカドリンクが飲みたくて仕方なかったみたいで。
気づいた時には、売店終わってた。
テンションの下がるアカリンでしたが、何とか気持ち切り替えたのかな。
今回、子供がそれぞれ自分の水着とか物をリュックに入れて背負ってくれました。
重たいとか、お母さん持ってとか1度も言う事なく。
当然、公園内を自分の足で全部歩きました。
体力付いたし、成長したなぁ。
ちなみに、歩数計を持って行ってたんだけど昨日のトータルは14000歩越え。
よく歩いたし、よく遊んだ。
しかし、暑すぎたな。
ヘロヘロなったけど、楽しい場所だった。
夏休みの最後に、また笑顔が溢れたな。
行った甲斐がありました。
そして帰り道は、私が運転です。
横横だかどこかが混んでると恵里さんのスマホのナビがいう。
なので、134号方向から帰る事にした。
海岸道路も混んでるみたいだけど、抜け道を案内してくれると。
葉山辺りからだったか、完全なる抜け道を恵里さんのナビでぐんぐん進みます。
細い道もあって運転しづらかったけど、渋滞なく稲村ケ崎まで。
一瞬、対面通行になったけど、それだけで流れて湘南まで。
たぶん欠品してると思ってたけど、業務スーパー寄って約束してたタピオカの冷凍のを見てみた。
すると、山積みで冷凍庫に売ってるではありませんか。
車に戻って、恵里さんに売ってたよと言うと。
ミイが起きてきて、テンション上がってお店に入っていった。
これでアカリンの機嫌も戻るのかな。
6袋買って、すぐに飲めるようにとミルクティーも購入。
運転もそうだし、公園で歩いたり、暑すぎて消耗したりで。
これは、肉とビールしかないなと言う事と、夏休みの打ち上げ兼ねて。
安い安いの、焼肉屋にて打ち上げ夕食。
生ビール300円、ハイボールは今の期間180円。
ビールがいつになく美味しく感じました。
肉もたくさん食べて、子供達もモリモリ食べて。
ビールをガンガン飲みます。
後半、ビール飽きたのでハイボールに変えて。
更に肉追加して、ハイボールもお代わり。
本当に打ち上げって感じでした。
夏休み、家族のみんな、そして僕もお疲れ様でした。
暑い夏も終わりを告げますが、私は1年中サーフィンをします。
これからも、海と過ごそうと思います。
帰宅後、すぐにシャワー浴びる約束だったので子供3人はお風呂へ。
私は、少し片付けしようと思ってたけど、疲れが出てきてソファーでダウン。
そのまま0時半くらいまで眠っていました。
で、起きてからシャワー浴びて今に至る。
既に、お酒は完全に抜けた感がある。
まあ、運転とかしないけど。
そういえば、風呂上がりに恵里さんがタピオカミルクティーを作ってあげたまで良かったが。
翌日から、学校なので早く寝かすはずが。
恵里さんが言っても全然聞かなかったらしく。
結局、そこそこ遅くなったんだとか。
普段のリズムに戻していかないと、お互いしんどいな。
僕も頑張ろうと思います。
恐らく今後も朝早くに起きれそうだから、朝ご飯番長に任命しようかな。
それだけでも、起きてきたらとりあえずは朝食食べれるし。
毎日って決めてしまうと負担だけど、出来る日は作ろうと思います。
サーフィンも毎日します。
ヨロピコお願いします。
それでは、眠ります。
どうかなぁ、さっき熟睡したからなぁ。
ヒツジの数でも数えてみます。
おやちゅみなさい。