カッコいい冷蔵庫が届いたよ、ピアノの隣で違和感あまりないな

中身からの志賀樽4つ入れてみた、ちゃんと返却しますよ!

いろいろあった2連休でした。
今日のお昼頃、冷蔵庫が届きました。
配達の人をトラックから下したんだけど。
思ってたほどは重たくないか。
これが油断でした。
恵里さんはパートだったので戻ってきたら2階の上げようと。
念のための、私の父にも来て貰おうと電話したら。
近所なので、とりあえず来てくれた。
で、2人で上げてしまおうとなったのですが。
普通に運ぶのと、階段上るのは全く違いました。
万が一、落下したら大怪我です。
僕の両親が、階段下を持ってくれて、僕が上での3人体制。
無事に上がったけど、本当に何にもなくて良かったよ。
50キロくらいあるからさ。
今後、下す事はないけど、その時はお客さんの力自慢の人をビールで釣って呼ぼう。
電源入れたら、すぐに冷えた。
さすがは、ホシザキ製です。
しかし、デカいなぁ。
嬉しいなぁ。
志賀ビールの空の樽入れてみたり、今日にパルシステムで届いた食材入れてみたり。
もう少し暖かくなれば、また湘南でチェアリングしたいね。
冷蔵庫で30分くらい、のんびりしてたけど。
今日は朝食作って、軽く食べて、恵里さん見送って、洗濯干してから。
届く時間も未定だったので、海はパスで、会計ソフト時間。
せっせと打ち込んでいくのですが、中々進まないのね。
食品の税率間違えてたのが、20件くらいあったりもして。
それでもめげずにね、ひたすらやりました。
僕は、事務仕事は向かないみたいね。
お店の事は、やるしかないけどさ。
炭酸水ばかり飲みながらの、作業。
俺は一体、なにものなんだ。
お昼も過ぎたので、アカリンとヒオリンにカレーライス作ってあげて。
僕は、カレーのルーだけ食べてから、作業再開。
しかし助けられたけど、持続化給付金やら、コロナ対策協力金だかとか、家賃補助なんちゃらとか。
雑所得になるんだけど、慣れない仕訳なのでややこしい。
これなかったら、モロ赤字だったかもだけど。
休業も長い間してたしね。
そこそこ進んだけど、まだまだです。
時計を見ると、14時過ぎか。
このペースでいけば夕方には仕上がるかも。
順調に進んでたんだけどさ、11月、12月くらいになってくるとね。
なんだか、数字が合わないんだよ。
項目別や、仕入れ先別とかを出してみてみるとさ。
入力ミスが、結構あるんだよ。
それを追加で入力したり、数字間違いも直したり。
これは、バカな僕には向いていない。
それでもね、ひたすらやるのです。
1年分、完璧に溜めたのは僕です。
次女帰宅、恵里さん帰宅、長女帰宅。
恵里さんは、パート帰りなのでお昼ご飯食べたり。
ご飯食べたら、ウトウトしてたり。
青色申告決算書も仕事といえば仕事だけど。
やってる感があんまりないんだよね。
恵里さん、夕食作りをしてくれて。
まあ、メインはカレーのつもりでいたけど。
サラダとか、ごぼうのフリットとか、なんかしら作ってくれてた。
ようやく、18時くらいに一応は12か月分入力した。
恐らく訂正箇所は、まだあるはず。
だけど、さすがに糸が切れそうなので僕も一緒に夕食。
大盛りカレーと、大盛りサラダと、ごぼうも食べて、納豆で終了。
うん、ヘルシーで抜群に美味しかった。
身体がこういうのを求めてるんだよな。
またいつ体質が変わるかわかんないけどさ。
野菜と、豆腐と、果物と、キノコと、ビール。
魚も美味しいから食べるけどね。
ふふふっ。
あっという間にご飯食べて、食器洗ってから。
最後の追い込みに入りました。
よし、ぴったり数字も合った。
いよいよ、確定申告書作り開始です。
と言ってもさ、弥生の青色オンラインは優秀なのです。
減価償却から始まり(当店はないが)、そのままスムーズに進んでいくだけd。
売り上げや仕入れの価格に間違いはないかとか。
家賃や光熱費などもそうで。
5分足らずで、完成して、プリントした。
次は、確定申告書Bのやつね。
税金の金額決める為の、控除やらを入れてくの。
これも、ほぼ進んでいくだけです。
家のローンの控除額や、健康保険、生命保険とか、まあそのへん。
基礎控除が10枚上がったけど、青色の控除はネット申告じゃないと10枚下がった。
今回は、間に合わなかったので仕方ないね。
昨年は、恵里さんまだパートで給料出てないから専従者。
こっちは保険料とか入力したりしたので制作に10分ほど。
で、所得税とかのやつと、消費税のやつの2種類のが10枚くらいプリント出てきて終了。
テッチャン、お疲れ様でした。
昨日7時間、今日8時間、集中してやりました。
1年分をさ、2日、15時間でゼロから作ったんだからさ。
まあまあなんじゃないかな。
税理士さんにお願いすると、結構な金額掛かるだろうし。
てか、1年分、レシートも売り上げ伝票もゴチャゴチャに入ってるとか嫌だよ。
更に、月ごとにさえも分けていないとか。
人間性を、疑いますよ。
だから、バーテンダーもダメなのか。
ふむふむ、なるほど、メモメモ。
冷蔵庫も設置できて、青色申告決算書も完成して。
次に目指すは、酒販免許の申請だな。
これまた難しそうだけど、お客さんがいろいろ教えてくれて非常に助かってます。
こっちは、さすがに簡単にはいかないと思うけど。
挑戦してみる価値がありそうです。
それこそ、今まで炭酸水専用だったのお店に運んで志賀ボトル並べたいね。
夢はさ、見るもんだし、叶えるもんだよね。
なんて、僕は言うと説得力もないし、夢で終わってしまいそうだね。
今日は朝1番なら、波乗りできたけど、その分、家の事が進んだね。
気分も良いし、体調も良いので、よしとしよう。
気づけば、丸2日間、一滴もお酒飲んでないな。
そして、飲みたいとも思わないこの感情。
実は、お酒が好きなんじゃなくて、お店も含めた雰囲気が好きなのかも知れない。
自分の店で飲む志賀ビールも最高だし、こないだの海岸チェアリングも最高。
2日も断酒してたので、明日はお店で飲まないようにしよう。
完全休肝日とはいかないけどさ。
突然に近い感じで、2日もお休み頂きまして。
申し訳なさと、感謝です。
さてと、明日も6時前起きなのでそろそろ眠ります。
てか、酒も飯も摂らないとさ、8時間くらい余裕の全集中やで。
明日はまだ時短なので16時から20時まで。
土曜日は悩み中だけど、慣らし運転の為に19時か20時までやろうかな。
今、恵里さんに話すと、天気悪いらしいよと。
う〜む、明日の昼くらいまで悩みます。
来週から、21時までできるのか。
どれだけ影響あるのかな。
そういや、協力金で、消費税の納税額がいきなり増えた。
キャー、怖いよぉ。
と言う事で、寝る。
おやちゅみなさい。
さようなら。
posted by クラフトビアバー at 23:54|
日記
|